コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鰻・川魚問屋 有限会社もがみ

  • ホーム
  • 企業情報
  • 取扱製品
  • 弊社ブランド「かぐや」
  • 求人情報
  • SDGsへの取り組み
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ

更新履歴

  • 2025年カレンダー
  • ネットショップの価格を更新しました
  • ホームでInstagramの投稿が見られるようになりました
  • 2024年営業カレンダー
  • 繁忙期の加工注文につきまして
今年も大豆イソフラボン養殖のうなぎ、脂乗りに乗ってます🌊🏄‍♀️
一口に大豆イソフラボン養殖と言っても、各産地にしっかり特徴があります。(食べ比べたらわかります)
写真は愛知県産の大豆イソフラボン養殖物ですが、とにかく脂がじゃぶじゃぶです⛲️
ノーマルの愛知県産でさえ、脂が豊富なので、大豆イソフラボンでさらに、といった感じでしょうか🤔

しかしながら、今回の品物はうなぎの味があまり主張せず、意外にも味はあっさりしています。

勘違いしがちなのが、大豆イソフラボンを与えているから美味しい、と捉えてしまうことです。
うなぎの美味しさは大豆イソフラボンだけで決まるものではありません。大切なのは、うなぎが育つ環境や、与えられるエサの質やバランス、うなぎ自体の状態や適切な選別、そして調理する方の高度な技術です。美味しいうなぎを提供するためには、これらすべてが大切なのです。

養殖される方をはじめ、業界みんなの力が合わさって美味しいうなぎを作り上げています。
ぜひ、うなぎを食べながら、その背景まで想像してみてください。
きっとさらにうなぎが美味しくなり、好きになりますよ😊🩷

#うなぎ
#うなぎ好きな人と繋がりたい
#今話題の
#大豆イソフラボン養殖
#美味しいうなぎができるまで
おはようございます☀️
今日も朝から捌いております❗️
最近、技術面で新たな気付きがあり、さらに精度を上げるよう日々研究しています。
さらなる高みを目指そうと思います⛰️✨
うちの後輩たちにも教えていますが、なかなか感覚を言葉にするのは難しいですね。
とにかく、やるしかない‼️‼️

#うなぎ
#うなぎ好きな人と繋がりたい 
#うなぎさき #うなぎ割き 
#技術の向上 #指導
#技術継承の難しさ
おはようございます☀
朝晩がだいぶ冷え込んできました。
季節の変わり目、体調に気をつけたいですね。

さて、今年も「かぐや」が最高の仕上がりです!
脂の甘みと濃厚で上品な味わいが自慢です。
ぜひご賞味ください!

さらに、新しい串打ち機械が導入されました。30年以上頑張ってくれた旧機は、修理が難しくなりお別れすることに。
長年の活躍に感謝します。

新しい機械で作業効率もアップ!
たくさんの加工依頼をお待ちしています🙇‍♀️

#うなぎ
#うなぎ好きな人と繋がりたい
#かぐや
#串打ち機
#ありがとう
#加工#お待ちしております
九州では今週、各サイズの池揚げ価格が下がりました。

産地の話では、今年は荷余り感がないため、価格が大幅に下がる気配はないようです。
また、池揚げもあまり多くはない、とのこと。

愛知に関しては、今年はイソフラボンを使っている池(周年組)が多く、10月半ばから徐々に出荷が始まるそうです。

ただし、イソフラボンの影響で成育スピードが変わる可能性があるため、端境期(品薄になる時期)が春先にずれ込むかもしれないとのこと。

例年通り、国産の価格が動かないと中国産も連動しない状況ですが、中国は日本以外の販路を着実に拡大しており、もはや、日本市場に依存する必要がなくなりつつあります。
これはうなぎに限った話ではなく、他の業界でも同様の変化が見られ、日本の立場が相対的に弱くなっている現実があります。

今後の動向に注目です。

  #うなぎ#うなぎ好きな人と繋がりたい#池揚げ #価格動向 #九州 #愛知 #国産 #中国産 #市場の変化
先日、関直美さんからお誘いをいただき、初めて国立能楽堂で能楽を鑑賞しました🎭

最初の演目「邯鄲(かんたん)」は、正直なところ聞き取れない部分もありましたが、事前にストーリーを調べておいたおかげで内容を楽しむことができました。

次の狂言「二人袴」は、野村萬斎さんとそのご子息が演じ、わかりやすくてユーモアたっぷり!笑いの感覚は昔も今も変わらないものだと感じました😊

そして、最後に関直美さんが演じられた「井筒」。この物語は、幼い頃から愛し合っていた男女の悲恋が描かれており、長い演目の中で紡がれる謡(うたい)はとても心地よく、時がゆっくりと流れる感覚でした。

昔は女性が能を舞うことが許されていなかった中で、30代で能への道を志した関さん。長い修行を経て、宗家からの信頼を得て舞台に立たれるお姿に、男社会で活躍する女性として心から尊敬します。能楽の歴史は、鰻の食文化が確立するよりはるかに長く、どちらも伝統が脈々と受け継がれている点に共通点を感じました。

日本の古き良き伝統に触れ、私の仕事を新しい視点で見つめる良い機会になりました。

貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

#能楽 #狂言 #国立能楽堂 #関直美 #野村萬斎 #伝統芸能 #文化体験 #初体験 #感謝 #井筒 #鰻業界 #男社会 #尊敬
お盆が明けて2週間。 うなぎのシーズ お盆が明けて2週間。
うなぎのシーズンも終盤に差し掛かり、スーパーには秋の味覚、さんまの姿も見られるようになりました。
今年は台風の影響で売り上げが大きく落ち込み、急に訪れた静けさに心が追いつかない日々が続いています。
そんな中、台風10号により被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
九州の養鰻場も大きな被害を受けたとのこと。
養殖池が破壊され、鰻たちも突然の環境の変化で、ストレスからの健康状態が心配されます。
オフシーズンにも、ぜひ鰻を食べて、被災された養鰻場の方々を応援しましょう‼️📣

#うなぎ
#うなぎ好きな人と繋がりたい 
#九州#台風#台風10号
#みんなで応援しよう 
#うなぎ食べよう
土用の丑の日を目前に、今日は問屋の仕事がピークを迎え、無事に終わりました。大量の注文に対応するため、会社はほぼ24時間体制で稼働し、皆本当に一生懸命頑張ってくれました。

そして、今年も多くのお客様から温かいご支援(差し入れ)をいただきました。中でもエナジードリンクの効果は絶大で、多くの社員がMONSTER👾を片手に奮闘していました。会社のゴミ箱がMONSTER👾の空き缶で溢れ返り、外から見たらちょっとヤバい会社と思われたかもしれません笑

こうして無事に問屋としての役目を果たし、お客様にバトンを渡したような清々しい気分でおります。
明日は皆様が腕を振るって、たくさんの方に美味しいうなぎを召し上がっていただくことを期待しています。
朗報を楽しみにしています!

ひと足先にお疲れ様でした‼️🙇‍♀️

#うなぎ#うなぎ好きな人と繋がりたい
#土用の丑の日#お疲れ様でした
現在、国産が品不足に陥っています。成育が追いつかない上、中国産の相場が急上昇し、中国産を使っていた方々が国産に切り替える動きが見られています。この影響で、元々国産を扱っていた方々の分まで不足が発生しています。

国産を扱う産地問屋も「元々中国産を使用していた方々には、引き続き中国産を使っていただきたい」とお願いしています。国産を長年支えてきた方々の優先は当然のことです。当社でもお客様に状況を説明し、中国産を引き続きご利用いただくようお願いしています。

土用丑の日を目前にして、品物がない状況は避けたいところです。私たち業界人は、根底に資源問題があることを忘れてはいけません。

皆様、ぜひご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

#土用丑の日 #国産 #中国産 #品不足 #うなぎ
Instagram でフォロー

サブアカウント

unagi_mogami

千葉県柏市のうなぎ問屋です。
東葛地区を中心に自社便での配送も承っております。
⏬自社HP・ONLINE SHOP

こんにちは、了香です!
愛知県三河一色産の新仔が入荷しました!
細もの中心の池揚げとなり、4P以上はヒネ仔•新仔共に品薄となっているようです。

新仔価格ですが、細ものは変わらず、4.5P〜太いサイズは100〜300円/k g↑となっております✨🙇‍♀️

#愛知県#三河一色産#新仔#相場
#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
こんにちは、了香です!
さて、間も無く今夏の国内の新仔相場、輸入品相場が日中会議で話し合われます。

まだ具体的な相場は公表されていませんが、
国内の池は太物を値上げ、細ものを横ばい、ヒネ仔の細ものは下げも視野にしている話も聞こえてきます。
詳細な情報が等入り次第発信いたします🙇‍♀️

#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
こんにちは、了香です!
久々に台湾産が入荷しました🇹🇼
入荷時は茶色から青色まで混ざった品質でしたが一晩立てると色が落ち、灰色〜茶色の締まった品質に落ち着きました。

この色落ち現象は主に池揚げ直前に餌を多く与えた場合に見られ、一時的に色目を底上げすることができます。
その結果、薄くまとった皮下脂肪は簡単に落ちてしまい色も変わってしまうのです。

締まった品質ですが、白焼きにした際の身の縮みなどは見られませんでした。

脂感は少なく非常にあっさりしており、
うなぎ臭が苦手な方や、タレの味でうなぎを食べたい方にオススメです😊

比較的安価なため、メニューなどで使い勝手がいいところも魅力の一つです✨

【来週の相場】
○輸入品 横ばいです
○国内産 横ばいです

#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
#台湾産#お試しください
こんにちは、了香です!

5月ももうすぐ終わりですね。
日中は真夏のような暑さで、夜は肌寒く…と、体調管理が難しい季節です💦

この時期は「五月病」と言われるよう、体の調子を崩しやすい時期ですが、実は鰻や鯉にとってもデリケートな時期となります。
寒暖差や産卵期と重なることが要因のようです。
お届けした品物はお早めにお使いいただくことをお勧めしております🙇‍♀️

季節の変わり目、皆さまも体調に気をつけてお過ごしくださいね😊

さて、もう一つご報告があります。
この度、「有限会社もがみ」は【株式会社もがみ】へと社名を変更いたしました。
社名は変更となりましたが、その他サービスなど今までと変わらぬ体制で提供してまいります。
今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます🙇‍♀️

【来週の相場】
○輸入品 横ばいです
○国内産 横ばいです

#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
#社名#変更#今後ともよろしくお願いします
こんにちは、了香です!
さて、愛知県三河一色地区の新仔池揚げ情報が入りました。
育成状況にもよりますが、1回目の池揚げは6月の第二週目を予定しているようです✨

今年はシラスウナギが豊漁だったため過密養殖が予想されます。
密飼いされたうなぎは成長スピードが遅くなる傾向にあり、細もの主体の池揚げとなるかもしれません🤔
今後、詳しい情報が入り次第お知らせいたします🙇‍♀️

【来週の相場】
○輸入品 横ばいです
○国内産 横ばいです

#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
こんにちは、了香です!

まずは、GWお疲れさまでした✨
前半はゆったりとしたスタートでしたが、祝日が続いた後半からは売れ行きが伸びたお店も多く、ひと安心です☺️

この時期は「夏の売れ行きを占う期間」とも言われており、GWの動向をもとに、今夏に池揚げされる新仔の相場も決まっていきます。

そして本日は母の日!
日頃の感謝を込めて、ちょっと贅沢に「うなぎ」を贈ってみませんか?😊

【今週の相場】
○輸入品 横ばいです
○国内産 横ばいです

#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
#母の日
こんにちは、了香です!
さて、GWも後半戦です✨
今夏の商戦を占う期間とも言われていますが、前半はGWらしくない低調な荷動きとなりました。

予約状況もまずまずで商況が不透明と口にするお客様もいらっしゃいました。
祝日が集中しているのは後半なのでまだまだ期待できると思います!頑張りましょう‼️💪✨

【今週の相場】
○輸入品 横ばいです
○国内産 横ばいです

#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
こんにちは、了香です!
先日、ご縁があり、静岡県の養殖場および工場を見学させていただきました。
今回は、養殖場の様子についてご紹介いたします。

今回お伺いした養殖池では今年2月に池入れされた稚魚が元気に泳いでおり、現在は鉛筆ほどの大きさに成長していました。今期から初めて、今注目されている『イソフラボン養殖』を導入されました。

「ソイビーナス」という、メス化を促す餌を与え、一定の大きさに成長した段階で専門の研究員による性別判定が行われ、メスと確認された池のみが「メスうなぎ」として販売可能になるのだそうです。

驚いたのは、「ソイビーナス」の価格。
なんと1袋(1kg)あたり15万円もするとのこと。

養殖場によっては、イソフラボン養殖でも従来の養殖と同じ価格で取引されている場合もあり、
「できればキロ単価を100〜200円ほど上げさせていただけたら…」というのが、率直なお気持ちのようでした。

現在の高値安定が続く活鰻相場の中で、こうした新たな取り組みに対して末端の消費者の皆さまにご理解いただくことは、簡単ではないのかもしれません🤔
改めて、鰻業界の奥深さと課題に触れる貴重な経験となりました。

【来週の相場】 
○中国産 横ばいです
○国内産 横ばいです  

#鰻養殖 #イソフラボン養殖 #ソイビーナス #メスうなぎ
#鰻#活鰻#うなぎ#問屋#千葉県#柏市
#自社#配達#地方発送#承ります
#お気軽に#お問い合わせください
Instagram でフォロー

メインアカウント

  • ホーム
  • 企業情報
  • 取扱製品
  • 弊社ブランド「かぐや」
  • 求人情報
  • SDGsへの取り組み
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ

Copyright © 鰻・川魚問屋 有限会社もがみ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 企業情報
  • 取扱製品
  • 弊社ブランド「かぐや」
  • 求人情報
  • SDGsへの取り組み
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ
PAGE TOP